春のイベント
お吉祭り

名称 | お吉祭り |
---|---|
みどころ | 幕末開港時の悲劇のヒロイン「お吉」の命日に行われる供養祭。哀愁を帯びた雰囲気の中に艶やかさと情緒を感じさせてくれます。法要の他に芸能大会も行われます。 |
日時 | 毎年3月27日 |
場所 | お吉ケ淵(蓮台寺駅より徒歩5分) |
駐車場 | なし |
黒船祭(くろふねさい)

名称 | 黒船祭(くろふねさい) |
---|---|
みどころ | 黒船の来航と開国を記念した下田最大の祭典です。黒船期間中は着物姿の人々が街中にあふれています。海上花火大会、米海軍、海上自衛隊の音楽隊が出演するパレードやコンサートなど国際色豊かなイベントが行われます。 |
日時 | 5月の第3土曜日を含む金、土、日 |
場所 | 伊豆急下田駅よりすぐ(下田市街) |
駐車場 | あり(市内各 所) |
夏のイベント
あじさい祭

名称 | あじさい祭 |
---|---|
みどころ | 下田市街と下田港を一望できる「下田公園」に15万株300万輪の紫陽花が約8万坪の広大な敷地に咲き乱れます。園内を巡る散策路に延々と続く大輪の花は、ひと時の静寂さをもたらしてくれるでしょう。 |
日時 | 毎年6月1日から6月30日 |
場所 | 下田公園(伊豆急下田駅より下田海中水族館行きバス5分、下田公園下下車すぐ又は伊豆急下田駅より徒歩20分) |
駐車場 | あり(有料) |
白浜海の祭典

名称 | 白浜海の祭典 |
---|---|
みどころ | 白浜に夏が到来!太鼓やフラダンス、花火大会などのイベントが華やかに行われます。渚から間近の夜空に打ち上げられる花火は大迫力。白浜に本格的な夏シーズン到来を告げます。 |
日時 | 7月中旬 |
場所 | 白浜大浜海水浴場(伊豆急下田駅より板戸一色行きバス15分) |
駐車場 | あり(無料) |
国際カジキ釣り大会

名称 | 国際カジキ釣り大会 |
---|---|
みどころ | 下田港を基地とする近海では「国際カジキ釣り大会」が開催されます。主催はJGFA(日本ゲームフィッシング協会)。下田大会は日本で最大規模の釣り団体が催すイベントの中でも最大の大会です。 |
日時 | 7月中旬 |
場所 | 下田港 |
駐車場 | 道の駅開国下田みなと |
下田太鼓祭り

名称 | 下田太鼓祭り |
---|---|
みどころ | 市街地で下田太鼓祭りが行われます。御神輿、道具、太鼓台が神社を基点に次々と町へ繰り出し、笛や三味線、太鼓を打ち鳴らしながら一日中練り歩く、夏の風物詩です。 |
日時 | 毎年8月14日、15日 |
場所 | 伊豆急下田駅よりすぐ |
駐車場 | 下田小学校他 |
秋のイベント
ビッグシャワー

名称 | ビッグシャワー |
---|---|
みどころ | サーフィンスクールやビーチヨガ、ノルディックウォーキングをはじめ、浜辺の露店市や花火など観客が参加できるイベントです。 |
日時 | 9月初旬 |
場所 | 吉佐美大浜海水浴場(伊豆急下田駅より田牛行 きバス15分、大浜海岸下車すぐ) |
駐車場 | あり(無料) |
柿・みかん狩り

名称 | 柿・みかん狩り |
---|---|
みどころ | 大賀茂地区のみかん園で、柿とみかんが旬になります。たわわに実る秋の果実、取りたての味はまた格別です。友人同士で、ご家族でもどうぞ。 |
日時 | 10月下旬から11月末 |
場所 | 伊豆急下田駅より大賀茂又は一条方面行きバス10分、農協前下車すぐ |
駐車場 | あり(無料) |
さんま寿司まつり

名称 | さんま寿司まつり |
---|---|
みどころ | 白浜地区の名産・さんま寿司が旬になります。この時期の生きがよく脂ののったさんまを甘酢でしめた味は格別!期間中、さんまの姿寿司と新鮮な磯料理をセット。伊豆白浜の郷土料理をお楽しみ下さい。 |
日時 | 10月初旬から12月中旬 |
問合せ先 | 伊豆白浜観光協会 電話0558-22-5240 |
白浜神社例大祭(火達祭・三番叟・御幣流し)

名称 | 白浜神社例大祭(火達祭・三番叟・御幣流し) |
---|---|
みどころ | 伊豆最古の神社、白浜神社の例大祭がとりおこなわれます。伊豆諸島の神 々に祭りの始まりを知らせる火達祭、下田市無形文化財に指定されている三番叟の演舞、神々に祭が無事終了したことを知らせる御幣流しが行われる古式ゆかしき伝統行事です。 |
日時 | 10月下旬 |
場所 | 白濱神社(伊豆急下田駅より板戸一色行きバス12分、白浜神社前下車すぐ) |
駐車場 | あり(無料) |
冬のイベント
アロエの花まつり
名称 | アロエの花まつり |
---|---|
みどころ | 白浜一色地区はアロエの里と呼ばれ、家々の回りや付近の海岸に、多くのアロエが育成しています。花の咲く時期になるとアロエの里のあたりは一面が赤く染まるほどきれいになります。 |
日時 | 11月下旬から1月中旬 |
場所 | アロエの里(伊豆急下田駅より板戸一色行きバス15分、一色口下車徒歩5分) |
駐車場 | あり(無料) |
水仙まつり
名称 | 水仙まつり |
---|---|
みどころ | 須崎半島爪木崎では、300万本の野水仙の白い可憐な花々が咲き誇ります。風に揺れ甘い香り が、一足早い春の訪れを感じさせてくれます。潮風を感じながら爪木崎の水仙を存分に満喫して下さい。 |
日時 | 毎年12月20日から1月31日 |
場所 | 伊豆急下田駅より爪木崎行きバス22分、爪木崎下車すぐ |
駐車場 | あり(有料) |
鬼射祭(おびしゃさい)

名称 | 鬼射祭(おびしゃさい) |
---|---|
みどころ | 下田落合の高根白山神社に古くから伝えられている神事で、毎年2月11日に奉納されている下田市の無形文化財です。儀式を経て射手である役者が、裏側に「鬼」と書いた的を射り、見事的を通せば、その年の災厄は退散、五穀豊穣であるといわれています。 |
日時 | 毎年2月11日 |
場所 | 落合高根白山神社(稲梓駅より徒歩5分) |
駐車場 | なし |