改葬とは
現在埋葬されている遺骨や遺体を、「新規に墓地を購入したため、墓地の移転を行う」などの理由で、他の墓地や納骨堂に移すことを「改葬」と呼びます。
改葬を行うには、改葬許可申請の手続きが必要になります。
申請者
墓地の使用者または親族
料金
無料
申請に必要なもの
改葬許可申請書
申請者の印鑑(改葬許可申請書に押印するため。)
許可申請手続きの流れ
①改葬許可申請書へ必要事項を記入し、現在、埋葬されている墓地(納骨堂)の管理者に、改葬許可申請書への証明を依頼してください。
②証明を受けた改葬許可申請書を、現在埋葬されている墓地(納骨堂)がある市区町村窓口に提出し、手続きを行ってください。
(下田市の申請窓口は、市民保健課市民係となります。)
③改葬許可申請書を、現在埋葬されている墓地(納骨堂)及び移転先の墓地(納骨堂)の管理者に提出し、改葬手続きを行ってください。
郵送による手続き
上記②番の手続きは郵送による申請を受け付けています。
郵送の場合の必要書類
改葬許可申請書(必要事項を記入し、墓地(納骨堂)の管理者の証明を受けたもの。)
返信用封筒(封筒に82円切手貼付、住所、氏名を記載してください。)
改葬許可申請書(pdf 95kb)