文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
防犯・防災
>
地域防災
>
下田市避難所運営マニュアルについて
市では、大規模な災害や台風・局地的な豪雨などの風水害が発生し、自宅での生活が継続できない被災者が多数発生し、又は発生するおそれがある場合は、あらかじめ指定した公共施設等に避難所を開設します。
この度、市では、朝日地区(大賀茂区・吉佐美区・田牛区)をモデル地区として、あらかじめ市や学校、地域の自主防災組織の方々と、避難所の開設手順や運営方法、避難所やペットのスペースなどについて話し合いを行った結果を踏まえ、避難所運営マニュアル(朝日地区)を策定しました。
災害時には、このマニュアルを活用して、市や地域の方々が協力して避難所を運営していくことになります。
本マニュアルを通して、平常時から地域や家庭で地域の課題について話し合い、いざという時のために備えておきましょう。
〇下田市避難所運営マニュアル(本文)
朝日地区:
下田市避難所運営マニュアル【朝日地区】(pdf 2,177kb)
※他地区のマニュアルについては、順次、各地域で検討していく予定です。
〇様式(Word):
下田市避難所運営マニュアル_様式(docx 31kb)
〇記載例(PDF):
下田市避難所運営マニュアル_様式記載例(pdf 457kb)
★参考リンク先
・
静岡県避難所運営マニュアル
(外部リンク)
・
ペット同行避難について
(内部リンク)
更新日:2021/03/24
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 市民課: 下田市東本郷1-5-18: Tel 0558-22-2215: Email
shimin@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機