平成28年度に策定された下田市公共施設等総合管理計画では、市の財政を圧迫する公共施設の維持管理費を抑制するため、公共施設の延床面積30%減、更新等費用46%減という数値目標が示されました。★「下田市公共施設等総合管理計画について」はこちら
 『下田市個別施設計画』は、その数値目標を達成するためのアクションプランとして位置付けられ、個別施設ごとの具体的な取組について定めるものです(※管理主体の異なる一部事務組合所有施設及び、総量縮減が困難なインフラ資産は対象外とします。)。

計画期間

 下田市公共施設等総合管理計画は、40年に及ぶ長期の計画となるため、下田市個別施設計画は一期10年とし、それを前期・後期の5年に分け、5年ごとに中間見直しを行います。
 様式に記載された単年度の事業計画は、社会情勢の変化や財政状況の影響を受けることを考慮し、毎年度進捗管理を行い、更新していきます。

計画の詳細は以下のファイルをご覧ください

 【本編】※令和5年6月更新
 ・個別施設計画本編(pdf 2,969kb)
 【資料編】
 ・資料編かがみ(pdf 14kb)
 ・目視点検結果表(pdf 174kb)
 ・延床増減&年度別事業費一覧表(pdf 297kb)

 ★施設類型ごとのファイルはこちら
 ・01個別施設計画表紙及び目次(pdf 133kb)
 ・02はじめに(pdf 2,316kb)
 ・03住民文化系施設(pdf 324kb)
 ・04社会教育系施設(pdf 173kb)
 ・05スポーツ・レクリエーション系施設(pdf 242kb)
 ・06学校教育系施設(pdf 430kb)
 ・07子育て支援施設(pdf 185kb)
 ・08保健・福祉施設(pdf 118kb)
 ・09行政系施設(pdf 549kb)
 ・10公営住宅(pdf 212kb)
 ・11公園(pdf 201kb)
 ・12供給処理施設(pdf 103kb)
 ・13その他(pdf 493kb)