文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
市政ガイド
>
交流居住
>
交流居住の手引き「下田市で暮らすための指南書」
退職後は、夫婦で田舎に移住して、のんびり暮らしたい
豊かな自然の中で、ゆったりした時間を過ごしたい
自分の手で作った無農薬野菜で、おいしい食事をしたい
大好きな趣味を、思いっきり楽しみたい
きれいな空気の中で、健康的な毎日を過ごしたい
下田市は、様々な交流居住の形を実現できる可能性を持っています。
下田を交流居住の場所として考えていただくためのガイドブックとして、
市の様子やまちの仕組み、公共サービスの概要、具体的に皆様が下田で
生活するときに直面する問題点などをひとつの冊子にまとめました。
新しいことをはじめるときには大変な準備と決意が必要です。
このガイドブックが、下田市を知っていただく参考資料になれば幸いです。
交流居住の手引き「下田で暮らすための指南書」
(令和4年4月版)
★
令和4年度下田市指南書【全体】(pdf 4,914kb)
1.
令和4年度指南書(表紙・目次)(pdf 332kb)
2.
令和4年度指南書(下田市の概要)(pdf 800kb)
3.
令和4年度指南書(下田を知ろう)(pdf 533kb)
4.
令和4年度指南書(公共料金など)(pdf 877kb)
5.
令和4年度指南書(公共施設など)(pdf 1,804kb)
6.
令和4年度指南書(窓口)(pdf 71kb)
7.
令和4年度指南書(テレホンガイド)(pdf 206kb)
更新日:2022/04/15
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 産業振興課: 下田市東本郷1-5-18: Tel 0558-22-3914: Email
sangyou@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機