文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
暮らし・生活
>
水道
>
給水装置の管理区分について
給水装置の管理区分について
給水装置とは
給水の為に上水道配水管から分岐して各家庭まで引き込まれた給水管及びこれに直結する給水用具(バルブ・じゃ口等)を給水装置と呼びます。
給水装置は、お客様(所有者)の財産(水道メータを除く。メータは貸与品)です。
管理区分はどこまで
上水道配水管から分岐した地点から止水栓までは、上下水道課で維持管理致します。止水栓より宅地側の給水装置は、お客様の管理となります。(水道メータボックス内の自然漏水は上下水道課で修理します)
お客様の管理部分の修理費用は、お客様の負担になります。修理をする時は、下田市指定給水装置工事事業者に依頼してください。
バルブの点検
じゃ口が壊れて水が止まらない等の緊急時に水を止めたい時は、メータボックス付近にあるバルブで水を止めてください。
いざ使いたい時に、このバルブが土の中に埋まってどこにあるかわからない事や、バルブが壊れて回らない事があります。定期的にバルブの点検を行い、必要であれば修理をしてください。
問い合わせ先 下田市上下水道課 0558-22-1200
更新日:2017/08/31
このページに関するお問い合わせ: 上下水道課: 下田市河内576: Tel 0558-22-1200: Email
jougesui@city.shimoda.lg.jp
下田メディカルセンター
看護師募集中
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機