文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
新型コロナウイルス感染症関連情報
>
新型コロナウイルスなどの感染症対策のための家庭ごみの捨て方について
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合、鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は 、以下のごみの捨て方に沿って、ごみを捨ててください。
1.ごみに直接触れない
2.ごみ袋はしっかりしばって封をする
3.ごみを捨てた後は手を洗う
ごみの捨て方を守っていただくことにより、ご家族だけでなく 、皆様が出したごみを扱う廃棄物処理業に従事する方にとっても、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどの感染症対策として有効となります。
新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方(pdf 354kb)
日常生活に欠かせないごみ収集については、市民生活の維持に支障が生じないよう、通常どおりに実施いたしますが、市民の皆様においては、『ご家庭でのごみの捨て方』等を参考に、適切にごみの排出を心掛けていただくようお願いいたします。
また、リサイクル分別収集の実施に当たっては、地域の皆様のご協力が欠かせませんので、間隔を十分に空ける、マスクや手袋を着用するなど、排出する方と当番の方ができるだけ接触のないよう当番活動にあたっていただくようお願いいたします。
市のごみ処理事業が停止し、市民の皆様に多大なるご迷惑が及ばないようご理解とご協力をお願いいたします。
更新日:2020/06/12
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 環境対策課: 下田市敷根13-11: Tel 0558-22-2213: Email
kankyou@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機