申請書の提出日について
下記の日程で申請書の提出をお願いします。下記指定日にご都合の悪い場合は、11月7日までに教育委員会へ提出してください。期限以降の申込みは、2次・3次調整となります。施設名 | 提出日 | |
日時 | 会場 | |
10月29日(水) 9時~18時 | 下田市中央公民館 2階 大会議室 | |
下田認定こども園 | ||
稲生沢こども園 | 10月31日(金) 9時~18時 | |
ひかり保育園 |
【入園についての詳細はR8入園案内(pdf 857kb)をご確認ください】
対象児童
認定こども園幼稚園部(1号認定)
下田市に住民登録のある3~5歳児(令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれ)保育園・認定こども園保育園部(2・3号認定)
原則、下田市に住民登録のある生後7か月~小学校就学前までの保育を必要とする児童保育園及び認定こども園(2・3号認定)を希望する場合は、以下の★保育を必要とする事由のいずれかに該当する必要があります。
保育を必要とする事由
★保育を必要とする事由 | 必要書類 |
①就労(月48時間以上) | 就労証明書 |
②妊娠・出産 | 出産要件に関する申立書・母子手帳の写し |
③保護者の疾病、障害 | 診断書・障害者手帳 |
④親族の介護、看護 | 診断書・介護保険証・障害者手帳 |
⑤災害の復旧 | 罹災証明書 |
⑥求職活動 | 求職要件に関する申立書・ハローワークの受付表の写し |
⑦就学 | 在学、就学証明書・カリキュラムのわかるもの |
⑧虐待・DV | (個別に状況の聞き取り) |
⑨育児休業 | 就労証明書(育児休業期間のわかるもの) |
申請時の持ち物
◯教育・保育給付認定申請書兼入園申込書◯児童状況調査表
◯保育施設利用申込調査表
◯保育を必要とする事由の各必要書類(上記表参照)
◯申請世帯全員のマイナンバーのわかるもの
◯本人(保護者)確認書類
◯委任状(保護者以外の方が申請する場合)
申請書類提出先
〒415-0024 下田市四丁目6-16下田市教育委員会学校教育課こども育成係
(中央公民館 1階が窓口です)
TEL:0558-23-3929
MAIL:kyouiku@city.shimoda.lg.jp
申請書類様式
※印刷したものは教育委員会で配布しています。①申込必要書類チェックリスト等、各種通知(pdf 196kb)
②支給認定申請書兼入園申込書(pdf 157kb)
③児童状況調査表様式(pdf 164kb)
④保育施設利用申込調査表(pdf 160kb)
⑤就労証明書(標準的な様式) R7~新様式(pdf 155kb)
⑤就労証明書(標準的な様式) R7~新様式(xlsx 64kb)
⑥求職・出産要件に関する申立書(pdf 80kb)
〈記載例〉支給認定申請書兼入園申込書1号(pdf 228kb)
〈記載例〉支給認定申請書兼入園申込書2・3号(pdf 226kb)
〈記載例〉児童状況調査表様式(pdf 240kb)
〈記載例〉保育施設利用申込調査表(pdf 86kb)