文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
妊娠・出産
>
産婦健康診査
出産後のお母さんの心身の健康をサポートするため、産婦健康診査費用を助成します。
受診券は、母子手帳と一緒にお渡ししています。
【健診を受ける時期】
第1回:産後2週間(概ね出産後5〜21日以内)
第2回:産後1か月(概ね出産後22〜56日以内)
【検査の内容】
問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、こころの健康チェック表 など
【検査の受け方】
母子手帳交付時に受診票をお渡ししています。
必要事項を記入して受診時に医療機関へ提出し検査を受けてください。
検査の結果は母子手帳に記入されます。
※受診票は裏面の『こころの健康チェック表』も記入をしてください。
【助成金額】
検査にかかった費用のうち、1回につき5,000円を上限に助成します。
県内の委託医療機関では、受診票を提出することで検査費用が助成されます。
※検査費用は医療機関によって異なります。
超過分は自己負担となります。
【県外の医療機関で検査を受けた場合】
償還払いにて上記の金額分を助成します。(一旦医療機関に自己負担で支払っていただき、後から申請により口座振り込みにて払い戻しをします。)
[申請に必要なもの]
・領収書(産婦健康診査を受けたことのわかるもの)
・未使用の産婦健康診査受診票
・産婦健康診査費助成申請書(市役所5番窓口にあります)
・母子手帳(検査結果を必ず記載してもらうようにしてください)
・助成金の振込み先口座のわかるもの
・印鑑
【申請先】 市役所 市民保健課 健康づくり係 5番窓口
※検査後、1年以内に申請してください。
※転出した場合は、下田市の受診票は使用できなくなります。転出後の市町へ問い合わせてください。
更新日:2021/04/03
このページに関するお問い合わせ: 市民保健課健康づくり係: 下田市東本郷1−5−18: Tel 0558-22-2217: Email
shiminhoken@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機