| 文化財 | 県指定文化財 |
|---|---|
| 番号 | 10 |
| 名称 | 鰐口 |
| 指定日 | 平成30年4月3日 |
| 種別 | 工芸 |
| 所在地 | 上大沢 上大沢区(山神社) |
| 説明 | 下田市上大沢に伝来する鋳銅製の鰐口である。 表面の外区及び撞座区には鏨により銘文を鏤刻する。 刻銘は判読し難い部分が多いものの、撞座区右側で「応永廿八年」、外区右側では「い津のくにいな□さ」を読み取ることができ、応永28年(1421)の伊豆国において奉納された縁起を持つ鰐口であることがうかがえる。 小振りで仕上げも良好ではないが、年号とともに静岡県に関係する地名が刻まれた資料として、本県由来の歴史資料として評価ができる。 |