文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
教育・文化・スポーツ
>
郷土史・文化財
>
文化財
>
41.薬師如来坐像(下田市白浜・白浜神社)
文化財
番号
名称
市指定文化財
41
薬師如来坐像
指定日
種別
所在地
昭和56年8月7日
彫刻
下田市白浜2740 白浜神社
説明
像高86.2cm。割矧ぎ造、彫眼、現状は漆塗りの像。三島神の本地仏とされ、明治の廃仏毀釈で解体されたものを復元したもの。やや面長で男性的な独特の表情には中国宋代様式(宋風)の影響が色濃く見られ、典型的な鎌倉後期の彫刻である。
縄を巻いたような特異な頭髪は京都清涼寺の釈迦像にならったもので鎌倉時代以降に流行した様式である。
更新日:2007/04/01
このページに関するお問い合わせ: 教育委員会生涯学習課社会教育係: 下田市四丁目6番16号: Tel 0558-23-5055: Email
kyouiku@city.shimoda.lg.jp
下田メディカルセンター
看護師募集中
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機