| 文化財 | 市指定文化財 |
|---|---|
| 番号 | 38 |
| 名称 | 爪木崎−俵磯海岸 |
| 指定日 | 昭和51年5月27日 |
| 種別 | 名勝 |
| 所在地 | 下田市爪木崎周辺 |
| 説明 | 須崎半島の南端、爪木崎はイソギクの群落が美しい高場(たかんば)や、数十万株のスイセンが真白に咲き匂う池之段で知られる。また、爪木崎灯台の西側には県の天然記念物に指定されている柱状節理を間近に観察できる俵磯海岸などもあり、その珍しい景観に毎年多くの観光客が訪れる。 |
38.爪木崎−俵磯海岸
更新日:2023年03月05日
このページに関するお問い合わせ先
| 文化財 | 市指定文化財 |
|---|---|
| 番号 | 38 |
| 名称 | 爪木崎−俵磯海岸 |
| 指定日 | 昭和51年5月27日 |
| 種別 | 名勝 |
| 所在地 | 下田市爪木崎周辺 |
| 説明 | 須崎半島の南端、爪木崎はイソギクの群落が美しい高場(たかんば)や、数十万株のスイセンが真白に咲き匂う池之段で知られる。また、爪木崎灯台の西側には県の天然記念物に指定されている柱状節理を間近に観察できる俵磯海岸などもあり、その珍しい景観に毎年多くの観光客が訪れる。 |
更新日:2023年03月05日