| 文化財 | 市指定文化財 |
|---|---|
| 番号 | 25 |
| 名称 | 長楽寺 |
| 指定日 | 昭和46年9月6日 |
| 種別 | 史跡 |
| 所在地 | 下田市3丁目13-19 |
| 説明 | 大浦山長楽寺 真言宗 弘治元年(1555)創建 安政元年(1854)12月、日本全権筒井政憲、川路聖謨等とロシア使節プチャーチンとの間に日露和親条約が締結された。また、安政2年1月、アメリカ使節アダムス中佐と日本側応接掛井戸対馬守等の間で、先に締結された日米和親条約批准書の交換が行われた。 |
| 文化財 | 市指定文化財 |
|---|---|
| 番号 | 25 |
| 名称 | 長楽寺 |
| 指定日 | 昭和46年9月6日 |
| 種別 | 史跡 |
| 所在地 | 下田市3丁目13-19 |
| 説明 | 大浦山長楽寺 真言宗 弘治元年(1555)創建 安政元年(1854)12月、日本全権筒井政憲、川路聖謨等とロシア使節プチャーチンとの間に日露和親条約が締結された。また、安政2年1月、アメリカ使節アダムス中佐と日本側応接掛井戸対馬守等の間で、先に締結された日米和親条約批准書の交換が行われた。 |
更新日:2023年03月05日