運営協議会

 福祉有償運送の必要性、旅客から収受する対価、その他の自家用有償旅客運送を実施するに当たり、
必要となる事項を協議するため「下田市福祉有償運送運営協議会」を設置しています。

【運営協議会の委員】

市民の代表、利用者の代表、タクシー事業者などの代表、タクシー運転者などの代表
福祉有償運送事業者、静岡運輸支局職員、静岡県職員、市職員など

福祉有償運送とは

 介護を必要とする高齢者や障害のある人など、単独での移動が困難で、単独では公共交通機関を利用することが困難な、
いわゆる「移動制約者」を対象とした自家用車による有償運送サービスのことを言います。

事業者の方へ(福祉有償運送の登録をお考えの方へ)

福祉有償運送の登録申請を行うには、一定の要件があります。
Q1:申請できるのは?
A1:NPO法人、社会福祉法人、医療法人、公益法人等を含む非営利法人です。
(個人の方は、申請できません)

Q2:使用する車輌は?
A2:乗車定員11人未満の自家用車で、特殊な設備や装置を設けた福祉車輌又はセダン型車輌です。

Q3:運転手の要件は?
A3:普通第二種運転免許所持者又は普通第一種運転免許所持者で下記全ての要件を満たしている方
  ➀過去2年間、運転免許停止処分を受けていないこと
  ②国土交通大臣が認定した講習などを修了していること
  ⓷普通車輌(セダン型)運転手については、介護福祉士の資格を所持しているか国土交通大臣が認定した講習などを修了していること

Q4:運送の対象は?
A4:会員として登録された身体障害者、介護保険の要介護又は要支援認定を受けている方、肢体不自由、内部障害、知的障害、精神障害、発達障害のある方などで、一人では公共交通機関の利用が困難な方

*上記条件は、国のガイドラインの要約です。詳しくは、国土交通省のホームページをご覧ください。