対象

5歳から11歳までの小児
【小児となる期間】満5歳の誕生日の前日~12歳の誕生日の前々日まで

接種回数・接種間隔

3回(ファイザー小児用)
初回接種:2回
1回目の接種から3週間の間隔をあけて、2回目を接種
追加接種:1回
2回目の接種から5か月の間隔をあけて接種

接種券発送方法

満5歳の誕生日を迎えた児童に対して順次送付
3回目の接種券は初回接種(1回目、2回目)から5か月を経過した方から順次発送

接種方法

現在、定期的な接種の予定はございません。
接種を希望される方は、市民保健課コロナ感染
症対策係(0558-36-4155)までお問い合わせください。

※ワクチンの接種は強制ではありません。予防接種による重症化予防の効果と副反応等のリスク双方について理解した上でお子さんとお話ししていただき、同意のもと接種をご希望ください。
・厚生労働省 5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(外部リンク)
・日本小児科学会 「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A(外部リンク)

ご注意! 〔他のワクチンとの接種間隔〕

  • インフルエンザワクチンは、新型コロナワクチンと同じ日に接種を受けることができます。
  • 前後にインフルエンザ以外の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。

ワクチン接種時の服装・持ち物

持ち物
  1. 接種券
  2. 予診票(事前に必要事項保護者の署名をお願いします)
  3. 本人確認書類(保険証等)
  4. おくすり手帳(ある方のみ)
  5. 母子手帳
※保護者の同伴が必要となります。
ワクチン接種
※接種がしやすいように、袖口の広い半袖またはノースリーブを上着の下に着用してお越しください。

ワクチン接種に関する電話相談窓口

ワクチン接種の予約や接種券についてのお問い合わせ

下田市役所 市民保健課 コロナ感染症対策係

電話番号 0558-36-4155
受付時間 8時30分~17時15分(土日、祝日を除く)

新型コロナウイルスワクチンに関するお問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号 0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間 9時~21時(土日、祝日も実施)

新型コロナウイルスワクチンの副反応に関するお問い合わせ (かかりつけ医がいない場合や集団接種で接種医への相談が難しい場合)

静岡県新型コロナウイルスワクチン接種副反応相談窓口

電話番号 050-5445-2369
受付時間 9時~22時(土日、祝日も実施)