文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
新型コロナウイルス感染症関連情報
>
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルスワクチン接種(令和3年4月9日更新)
新型コロナウイルスワクチン接種についてはこちら
市内における新型コロナウイルス感染症発生状況
(令和3年3月16日更新)
市内における新型コロナウイルス感染症発生状況についてはこちら
市内飲食店向け「感染症拡大防止宣言の店」ステッカー配布
市内飲食店向け「感染症拡大防止宣言の店」ステッカー配布についてはこちら
<新型コロナウイルス感染症対策>
市民の方向けの支援について
・
新型コロナウイルス感染症の影響により市税の納付が困難な方へ
【
令和3年
2月19日更新】
・
【市長と語る会配布資料】令和2年度下田市における個人向け助成金及び補助金一覧表(pdf 149kb)
【
令和2年
12月3日公開】
・
新型コロナウイルス対策等の支援一覧表(pdf 239kb)
【令和2年5月13日15時現在】
・
住居確保給付金について
【
令和2年
5月13日公開】
・
子育て世帯への臨時特別給付金
【
令和2年
5月15日公開】
・
新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金の支給について
【
令和2年
5月19日公開】
・
新型コロナウイルス感染症に係る後期高齢者医療保険料の減免
【
令和2年
6月25日公開】
事業者の方向けの支援について
・
【新型コロナウイルス感染症関連】一時支援金の申請について
【
令和3年3月16日公開
】
・
下田市事業継続支援給付金について
【
令和3年3月12日公開
】
・
下田市経済変動対策貸付(新型コロナウイルス感染症対応枠)利子補給
【令和2年4月30日公開】
・
新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が減少している中小企業・小規模事業者に対する固定資産税・都市計画税の軽減について
【令和2年5月12日公開】
・
セーフティネット保証4号・5号の認定について
【令和2年6月12日更新】
・
下田市オンライン診療等環境整備支援補助金について
【令和2年9月4日公開】
・
(医療機関分)下田市新型コロナウイルス感染症防止対策経営改善事業補助金について
【令和2年9月4日公開】
市内小・中学校・幼保こども園等の運営について
小学校・中学校、幼稚園、認定こども園等について
ごみの取扱いについて
・
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う清掃センターへのごみ搬入に関するお願い
・
新型コロナウイルスなどの感染症対策としての家庭ごみの捨て方について
テイクアウト・デリバリーのできる店舗情報について
・
【コロナ関連】テイクアウト・デリバリーできる店舗情報について
下田市新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインについて
・
下田市新型コロナウイルス感染防止対策ガイドラインについて
【令和2年6月25日公開】
第82回黒船祭新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン
第 8 2 回 黒 船 祭 新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン (pdf 2,066kb)
・
【令和3年4月10日現在の感染状況、社会状況より作成されたものです。今後の感染拡大や社会状況の変化に応じて、ガイドライン更新の可能性もあります。】
公共施設等の利用について
・
施設等の運営状況(pdf 7kb)
【令和3年3月23日現在】
<感染症の防止について>
<発熱した方で受診にお困りの場合の電話相談窓口>
静岡県発熱等受診相談センターの連絡先はこちら(pdf 308kb)
機関名
電話番号
実施時間
静岡県発熱等
受診相談センター
050-5371-0561
050-5371-0562
8時30分から17時15分(平日のみ)
050-5371-0561
上記以外の時間
厚生労働省
0120-565653
9時から21時(土日・祝日も実施)
市民の皆様におかれましては、常に以下のような行動を心がけていただくよう、引き続きご協力お願いします。
◎感染リスクを減らすために徹底すること
・外出時や会話時はマスクを着用(マスクでしっかり鼻・口をおおうこと)
・こまめな手洗いの徹底
・人と人との距離の確保
・適切な換気の実施
・発熱症状があるなど体調が悪い人の無理な外出の自粛
・感染リスクの高い施設の利用の回避、マスク非着用での歌唱や大声での会話など、感染リスクの高い行動の自粛
・「新しい生活様式」の徹底や換気
・湿度の管理など感染しにくい環境の確保
<関連リンク先>
総務省が公表している「特別定額給付金」の概要・よくある質問・問合せ先はこちら
(外部リンク)
経済産業省が公表している「持続化給付金」のお知らせはこちら
(外部リンク)
静岡県が公表している新型コロナウイルス感染症情報はこちら
(外部リンク)
外国人の方はこちら
(外部リンク)
GoToキャンペーンについてはこちら
更新日:2021/04/16
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 企画課: 下田市東本郷1−5−18: Tel 0558-22-2212: Email
kikaku@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機