文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
産業
>
商工業
>
下田市事業継続支援給付金について
市では、新型コロナウイルス感染症の影響により、売上が著しく減少した市内事業者の皆さまへ、
事業継続を支援するために給付金の交付を行います。
【給付金の対象者】
以下の要件に全て該当する法人・個人事業主
(1)令和3年3月1日時点で、市内に店舗、事務所、工場、作業所等を有し、1年以上継続して
事業を営んでいること。
(2)法人税・所得税等の税申告を行っており、事業収入(売上)があること。
(3)令和2年12月から令和3年2月までのいずれか一か月(対象月)の事業収入が、
前年同月の事業収入と比較して30%以上減少していること。
(4)申請対象月の前年同月の事業収入が10万円以上であること。
【給付金の額】
令和2年12月から令和3年2月までのいずれか一か月(対象月)の
事業収入
対象月の前年同月の
事業収入の額
給付金の額
30%以上の減少
10万円以上30万円未満
30,000円
30万円以上
100,000円
【申請受付期間】
令和3年3月22日(月)から令和3年5月31日(月)
※先着順ではありません。受付期間に余裕をもって申請してください。
◆必ず【申請の手引き】及び【Q&A】をご確認ください。
申請の手引き (個人用)
・
申請の手引き (法人用)
下田市事業継続支援給付金 Q&A
【申請に必要な書類】
①交付申請書兼請求書(市様式に記入してください)
下田市事業継続支援給付金申請書兼請求書(Word)
下田市事業継続支援給付金申請書兼請求書(PDF)
下田市事業継続支援給付金申請書兼請求書(記入例)※個人用
下田市事業継続支援給付金申請書兼請求書(記入例)※法人用
②誓約書
下田市事業継続支援給付金誓約書(Word)
下田市事業継続支援給付金誓約書(PDF)
下田市事業継続支援給付金誓約書(記入例)※個人用
下田市事業継続支援給付金誓約書(記入例)※法人用
③申請者名や事業所所在地等が確認できる書類
(例)確定申告書控えなど
④令和2年12月~3年2月までのいずれか一か月の事業収入の確認できる書類
(例)売上台帳や月次損益計算書など
⑤対象月の前年同月の事業収入が確認できる書類
⑥給付金の振込先を確認する書類
(例)通帳のコピーなど
※振込日は、交付決定後に郵送でお知らせします。
【申請書および申請の手引き入手方法】
・下田市役所2階 産業振興課
・下田商工会議所(※土・日・休日を除く)
・下田市観光協会(道の駅開国下田みなと)(※年中無休)
【申請方法】
感染症拡大防止のため、できるだけ郵送又は専用ポスト(商工会議所・市役所・観光協会)を
ご利用ください。
①専用受付ポストへの提出
・受付期間 令和3年3月22日(月)から令和3年5月31日(月)※各開所時間中にお越しください。
・受付時間 9時から16時30分
・受付場所 下田市役所(平日は観光交流課前、休日は警備員室前)
下田商工会議所
下田市観光協会(道の駅開国下田みなと)
②郵送 (〒415-8501 下田市東本郷1-5-18 下田市役所 産業振興課 宛)
※5月31日消印有効
③窓口への提出
・受付期間 令和3年3月22日(月)から令和3年5月31日(月)※土・日・祝祭日を除く
・受付時間 平日9時から16時
・受付場所 下田市役所本館2階 産業振興課
【問合せ窓口】
下田市役所産業振興課 地域経済促進係
TEL:0558-22-3914
FAX:0558-22-3910
MAIL: sangyou@city.shimoda.lg.jp
更新日:2021/03/12
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 産業振興課: 下田市東本郷1-5-18: Tel 0558-22-3914: Email
sangyou@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機