文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
福祉
>
ひとり親家庭
>
児童扶養手当と障害年金併給調整の見直しについて
児童扶養手当法の一部改正により、令和3年3月分(令和3年5月支払)から障害年金を受給している方の児童扶養手当の算出方法が変わります。
【チラシ】児童扶養手当と障害年金の併給調整の見直し(pdf 537kb)
見直し内容(
令和3年3月分【令和3年5月支払】から
)
現在、障害年金を受給しているひとり親は家庭は、障害年金額が児童扶養手当額上回る場合には、児童扶養手当が受給できず、就労が難しい方は厳しい状況におかれています。
そこで、「児童扶養手当法」の一部を改正し、令和3年3月分から児童扶養手当の額と障害年金の子の加算部分の額との差額を児童扶養手当として受給することができるよう見直されます。
なお、障害年金以外の公的年金等(※)を受給している方は、公的年金等の額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の児童扶養手当を受給していますが、
改正後も同じく、公的年金等の額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の児童扶養手当を受給できます。
(※)遺族年金、老齢年金、労災年金、遺族年金など。
手当を受給するための手続き
・既に児童扶養手当受給資格者としての認定を受けている方は、原則、申請は不要です。
・それ以外の方は、児童扶養手当を受給するためには、市(福祉事務所)への申請が必要
です。なお、令和3年3月1日より前であっても事前申請は可能です。
支給開始月
通常、児童扶養手当は申請月の翌月分から支給開始となりますが、これまで障害年金を受給していたため児童扶養手当を受給できなかった方のうち、令和3年3月1日に支給要件を満たしている方は、令和3年6月30日までに申請をすれば、令和3年3月分の手当から受給できます。
令和3年3月分と4月分の手当は、令和3年5月に支払われます。
参考
厚生労働省ホームページ(児童扶養手当について)
(外部リンク)
更新日:2020/11/16
このページでダウンロードできるファイルはPDF形式で作成されています。PDFファイルをご覧頂くためには「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」が必要です。
「Adobe(R)Acrobat(R)Reader」は、左記の「GetAcrobatReader」のボタンからダウンロード可能です。
このページに関するお問い合わせ: 福祉事務所: 下田市東本郷1-5-18: Tel 0558-22-2216: Email
fukushi@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機