スマートフォンを新規購入する下田市シニア世代の皆様へスマホデビューのチャンスです!
市では、高齢者の皆さんのIT活用を支援するため、スマートフォンを初めて購入される場合の購入費について一部補助を行います。

対象者(※次の要件を満たす方となります。)

1 申請時点で65歳以上の下田市民の方(市内居住で下田市に住民登録がある方)
2 市税等を滞納していない方
3 市内指定店舗で令和4年8月1日以降に初めてスマートフォンを購入した方
4 非営利目的でかつ自身で使用されること
5 ご本人が購入されていること
6 市が指定するスマートフォン講座を受講された方
7 市のメール配信サービスに登録された方

補助金対象費用

・スマートフォン本体の購入費用(通信料、契約手数料、充電器代等は対象外)
・補助の上限額は、一人1万円(消費税及び地方税を除きます。1万円に満たない場合は千円未満の端数を切り捨てた額)
・分割払い、一括払いのどちらも対象です(分割払いの場合は、支払済の頭金が対象)

申請から補助金交付までの流れ

1 申請
 ① 市内指定店舗で令和4年8月1日以降にスマートフォンを購入する
   (指定店舗一覧)

  ・auショップ下田/////西中12-2___ 電話:0558-25-2300 10:00~19:00
  ・ドコモショップ下田店  3丁目4-24__電話:0120-177-368 10:00~19:00
  ・ソフトバンク下田    1丁目1-5___電話:0558-25-3230 10:00~19:00
  ・小林テレビ設備(有)  1丁目2-23__電話:0558-22-5232  9:00~16:00

   
 ② 市が指定するスマートフォン講座を受講
 ③ 補助金の要件となる講座をすべて受講後、受講証明付きの申請書をもらう
 ④ 市のメール配信サービスへ登録する(下田市メール配信サービスへの登録はこちら)
 ⑤ ③の申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付の上、下田市役所総務課情報推進係に書類を提出してください

2 市が申請内容を審査し交付決定後、補助金を指定口座に振り込みます
  ※審査の結果、申請額の全額又は一部を不交付とする場合があります

申請期間

 令和4年8月1日から令和5年2月10日 ※予算に達し次第受付を終了いたします 

申請に必要な書類

 ①申請書(裏面はスマホ講座受講証明書)
 ②本人確認書類(免許証、保険証等のコピー)
 ③領収書等のコピー
 ④振込先口座の確認書類(通帳等のコピー)
 ⑤購入等確認書(店舗で発行されたもの)
 ⑥その他、購入した際の書類を確認させていただく場合があります。

申請先・問合せ先 

下田市役所総務課情報推進係 電話0558-22-3921

高齢者のスマートフォン購入費補助金の補助要件となるスマートフォン講座について

スマートフォン講座の受講は次のどちらかとなります。
※スマートフォン購入費補助金を申請されない方でも受講は可能です。

①下田市が主催するスマートフォン講座(無料)

  

___下田市が主催するスマートフォン講座についてはこちら

②指定店舗で行っているスマートフォン教室


ドコモショップ下田店、ソフトバンク下田、小林テレビ設備(有)で行うスマートフォン教室が対象です。
店舗で実施されている教室を、指定の回数受講後に、補助申請書を兼ねた受講証明書をお渡しします。
(1回あたりの時間、指定の回数等は店舗によって異なります。)
講習受講希望の方は、下記申込み・問合せ先に事前予約をお願いします。(開催日程等は申込の際にご確認をお願いします。)
※申込の際、市のスマートフォン購入補助事業への申請予定であることをお伝えください。

【申込み・問合せ先】

・ドコモショップ下田店  電話:0120-177-368
※無料(ただしLINE教室のみ有料)。他店購入者も受講可能。
・ソフトバンク下田 電話:0558-25-3230
※無料。他店購入者も受講可能。
・小林テレビ設備(有) 電話:0558-22-5232
※小林テレビ設備(有)で購入された方は無料。他店での購入者は有料。