文字サイズ
標準
拡大
白
黄
青
黒
く
らし
観
光
防
犯・防災
ふ
るさと納税
ホーム
>
暮らし・生活
>
税金
>
住民税
>
【ご案内】所得・課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行停止について
(1)所得・課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行停止期間について
市県民税の課税データの年度更新作業に伴い、下記期間の市県民税の所得証明書、課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行を停止します。
所得・課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行停止期間(予定)
令和4年4月1日(金)から令和4年6月15日(水)まで
コンビニ等での発行の停止期間中、市県民税の所得証明書、課税(非課税)証明書が必要な場合、税務課市民税係
窓口
(西館9番)で申請してください。ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
なお、所得証明書、課税(非課税)証明書は、郵送での請求も可能ですのでご利用ください。
(参考)
【ご案内】所得証明書等の郵送請求方法について(内部リンク)
(2)令和4年度 所得・課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行開始日について(予定)
所得・課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行開始日(予定)
令和4年6月16日(木)から
令和4年度
(令和3年分)
市県民税の所得証明書、課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行開始日は、令和4年6月16日(木)を予定しています。
コンビニ等での発行開始日は、システム設定切替と発行試験を実施することから、税務課市民税係窓口(西館9番)での発行開始日より1日遅れての開始となります。(発行開始予定日が変更となる場合には、下田市のホームページでお知らせします。)
なお、所得証明書、課税(非課税)証明書のコンビニ等での発行は、最新年度分(※)です。過年度分の証明書は発行できません。また、下田市に住民登録のない方、最新年度の市県民税が他市町村で課税されている方の証明書もコンビニ等での発行はできませんのでご注意ください。
※最新年度分:発行日時点で証明することが可能な最新年度分
(参考)
住民票等のコンビニ交付について(内部リンク)
更新日:2022/01/18
このページに関するお問い合わせ: 税務課: 下田市東本郷1-5-18: Tel 0558-22-2218: Email
zeimu@city.shimoda.lg.jp
メガホン・ハンドマイク
拡声器通販 南豆無線電機